中1松江塾ママブロガーmomoの基数

娘の成長が、早すぎて見えなくて。言語化することで、なんとか掴まえようと、デジタル母子手帳始めました。

優しさは、共感する力。娘が「私も子どもにはママと同じようにしよ」と言われて嬉しかった夜。

今朝はぼんやり。

 

スマホを忘れて出勤。

 

帰る時は水筒を職場に忘れ。

 

 

声が出ない。

 

 

仕事にならない。

 

 

色んな薬を飲んで、

 

 

なんとか

 

おばあさんみたいな声は出せるように。

 

 

仕事先で子どもに

 

 

「今日はこんな声でごめんね」

 

 

と話すと

 

「ぼくもそんな声になったことあるし、

 

幼稚園の先生も

 

声が出なくなったことあるから

 

大丈夫だよ」 

 

なんて優しいことば。

 

 

 

人は「共生脳」が発達してると、

 

「優しい」と感じるらしい。

 

 

共生脳は、右脳。

 

 

直感やひらめき。

 

 

大人の論理脳では、

 

右脳はなかなか生かせない。

 

 

野球の大谷選手や、松井選手は、

 

右脳が発達していて共生脳が使えるから、

 

心の指数が高いと言われる。

 

 

将棋も、共生脳の右脳が使えないと

 

3段以上にはなれないらしい。

 

AIが将棋に勝てないのは、

 

人間の右脳のひらめきらしい。

 

 

ノーベル賞は、論理的な分野でも

 

 

右脳が使えないと受賞できないらしい。

 

 

 

優しい=気持ちをわかってくれる

共感してくれる

 

 

それは、人の話を聞く時も同じ。

 

 

『親業』にある基本的な聞き方は、

 

相手の気持ちを共感し、認めること。

 

 

論理脳で子どもを責めないこと。

 

 

親に自分の気持ちを

 

共感してもらえただけで、

 

子どもは自分の力で、

 

ひとつ前に進めるらしい。

 

 

 

娘が昨夜、

 

 

「ママに聞いて欲しいことがあるの。

 

期末テストで◯位だったんだよ!

 

ママは勉強しろって

 

いわないからいいよね。

 

私も子どもには同じようにしよう!」

 

 

 

「すごいね!

 

今までで一番いいじゃない!」

 

 

本当にすごい!

 

 

ママのこと、認めてくれるのも嬉しい。

 

 

共感する力。

 

 

私の中でしっかり育てていきたいな。