中1松江塾ママブロガーmomoの基数

娘の成長が、早すぎて見えなくて。言語化することで、なんとか掴まえようと、デジタル母子手帳始めました。

任天堂の社員「保護者がスイッチより楽しいことを子どもに与える努力を」子どもに罰を与えるのは、親が楽をしているだけ。親も育つ子育てを目指すには。

任天堂の社員さんがインタビューに答えていた。

 

小学生保護者

「うちの子はゲームばかりやるので、なんとか辞めさせる方法はありませんか?」

 

任天堂社員

「僕たちは人を楽しませるために、日々全力で努力をしています。

どうか、保護者の方々も私たちに負けない楽しみを、子どもに与える努力をしてください。」

 

初めてこの言葉を聞いたときは、

「そんなの無理だよ〜」

だった。

さらに、任天堂は、東大や京大など、

超優秀な頭脳集団だと知った時は、

「あー、これは絶対に無理だ。」

 

と、もはや、何か行動を起こそう

という気さえ起きなかった。

 

けれど、試してみる価値はある、

と思ったことがある。

 

それは、娘のお友達の話を聞いた時だった。

 

親が勉強のことで子どもに罰を与える

 

 

テストで80点以下を取ると、

1週間お友達と遊ぶの禁止

+ゲーム没収

 

勉強時間が少ない日が続くと、

週末のお出かけプランを白紙

 

他にも色々あるようだった。

ごほうびの話はよく聞くけど、

罰って。

 

熱心なあまり。

子どもを愛するあまり。

 

言い訳はいくらでも言える。

 

けれど、それは楽をしているだけではないか。

 

罰を与えて、叱って、怖がらせて。

 

子どもは飼ってるわけじゃない。

 

松江塾の真島先生がよく言っている。

 

「楽しくないと子どもはやらない」

 

この言葉に尽きると思う。

 

親が、スイッチほどの楽しみを子どもに与えることは不可能だ。

というより、ゲームの楽しさは、勉強から得られる楽しさとはまた違うものだと思う。

 

それでも、親がやるべきことは、

罰を与えて拘束することではなく、

勉強の楽しさを作り出す努力をすること、

だと思う。

 

これは、パワーがいる。

罰を与えるより、ものすごく大きな力が。

 

前に校長が言っていた

「人をけなすとき、脳みそはほとんど使いません。

人を褒める時、脳みそはフル回転します。楽をしてけなす子育てより、頭を使って褒めることで、親も子も育つように。」

 

あれもやらない、

これもやらない、

私の言う通りにならない、

もっとこうして、

ここにちゃんと書いて、

 

と細かく指示し、認めず、けなして、

楽をし続ける子育ては、きっと

子どもの根が育たない。

 

まして、両親揃ってけなしていては、

子どもは逃げ場がなくて、

親の顔を見て、

いい点を取らなきゃと追い詰められる。

 

きっと、私の、ぼくのために言ってくれているんだから。

 

小さな丸い心は、少しずつ歪んでいく。

 

一歩間違えば、

どの家庭でも起きることだと思う。

 

子どもは、楽しいことならやる!

親は、楽しみを作り出す努力をする。

楽して罰を与えない。

 

私も肝に銘じておこうと思う。